1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:41:06.83 ID:CAP_USER*.net
理論の有効性が証明される勝利だった。9日に開幕した関西学生サッカーリーグ(前期)1部リーグの開幕戦で
1部昇格組の同志社大学が昨季準優勝の強豪・阪南大学を2-0で破る金星をあげた。

 この試合を「単なる大学サッカーでの番狂わせ」で終わらせたくない理由は、
同志社大が1年以上をかけてコツコツと「ゴールを奪う」、「試合に勝つ」ための理論を方法論に昇華させてきたからであり、
戦前の予想では「格上」と見られていた阪南大相手にロジカルなゴールと勝利を奪ったからである。

 ゴールは49分と92分に生まれているが、得点者である同志社大のMF鶴崎光(4年/神戸U-18出身)、
岡村悠矢(4年/暁星高出身)にとってはいずれのシュートもこの試合におけるファーストシュートだった。
2部落ちとなった昨シーズンからテクニカルディレクターとしてチームにサッカーやシュートの理論を
落とし込んでいる同大OBで元Jリーガーの中西哲生氏は、普段の練習から選手たちに
「シュート練習で大事なのは試合のシチュエーションに近い最初と最後のシュートを決めること」を課してきた。

 中西氏が「決定力が求められるゴール」と定義する先制点を叩き出した鶴崎は、
左サイドハーフとしてドリブル突破が特徴の選手だったが、中西氏のシュート理論に出会ったことで
急激に決定力を高めているプロ注目のアタッカーだ。
49分のゴールは、PA外から左足のインカーブでファーサイドのサイドネットに巻いて落としたシュートだったが
本人は試合後にこう振り返る。

「あの角度と場所から打つ時には、哲さん(中西氏)からインカーブで巻いて落とせばGKの頭を超えると言われていますし、
それを意識して自主練からやっているのでホンマに狙い通りのシュートでした」

 未だサッカー界では日本のみならず世界でも「強いシュートが入る」という定説が浸透しているが、
同志社大ではその定説を「幻想」と認識した上でシュートを打つ際のボールからゴールの四隅の角に
直線を引いた四角錐の外から巻く(インカーブとアウトカーブ)、落とす(ループ)3種類のシュート、
つまり四角錐の体積を増やすシュートの習得に注力している。

 アディショナルタイムに交代で入った岡村がカウンター攻撃から放った見事なボレーシュートによる
追加点についても彼自身が「あれよりも早いタイミングで打っていれば絶対に枠の上にふかしていたと思います。
哲生さんからボレーシュートは半テンポ待てとずっと言われていたので、
実際に半テンポ我慢していい落ち際で打てたので良かったです」とシュートが決まった理由をロジカルに説明している。

 岡村のシュートは「GKの動きを加味した上でGKに読まれにくいシュートをどう打つか」という中西氏の
シュート指導における第2段階を忠実にクリアしたものだ。
阪南大戦での2点は共に"ゴラッソ"(スーパーゴール)だったが、得点者のコメントやその文脈に隠された
理論をきちんと読み取れば偶然性に任せたまぐれ当たりのシュートではないことが一目瞭然だ。

 開幕戦の1試合ではあったが、阪南大戦でのロジカルな勝利とここ最近の同志社大の取り組みからは、
シュートの再現性と決定力を高めるための理論をきちんとシュートの方法論につなげることで最終的には
「勝利の確率を引き上げることができる」という勝利の方程式までもがうっすらと見え始めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-00430871-soccerk-socc

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:42:12.36 ID:TDak2UBd0.net
タイガーショットはあきらかに悪影響だった

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:51:03.12 ID:FVKrs+KTO.net
>>3
トッティの悪口はそこまでだ

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:42:35.93 ID:FmUf0HQH0.net
>未だサッカー界では日本のみならず世界でも「強いシュートが入る」という定説が浸透しているが

してねぇーよバーカ

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:44:08.67 ID:Oo8Vry8u0.net
シュートはゴールへのパスなんて俺がガキの頃にジーコさんが言うてたことやで

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:44:30.39 ID:TDak2UBd0.net
でも、コントロール効いたやわらかいシュート打つのも
結局身体能力が必要という

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:46:51.80 ID:28Q5EncB0.net
> あの角度と場所から打つ時には、哲さん(中西氏)からインカーブで巻いて落とせばGKの頭を超えると言われていますし、

アンリがよく決めてたやつかな?

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:47:36.97 ID:Tka0X21x0.net
>>11
デルピエロゾーンをイメージすると分かりやすいかも

あの角度は本当インもアウトもパスも狙いやすいよ

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:46:59.46 ID:ntaBRD6y0.net
いい取り組みだと思うが
強いシュートが入るという定説ってのを聴いたことがないので
記事の信憑性がガタ落ちしとる

278: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 19:50:26.98 ID:6XtxuGu20.net
>>12
それなw

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:48:54.19 ID:divYG1No0.net
世界では強くて曲る正確なキック蹴る奴もゴロゴロいるよ
ちなみに日本には一人もいない

232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:06:49.34 ID:nhMb/sLc0.net
>>16
世界にもゴロゴロはいないでしょ

234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:11:12.28 ID:feRoyNIB0.net
>>16
日本には俊さんがいるやろ
セルティック時代デッドボールじゃなく流れの中でブーメランみたいなミドルシュート決めた事あった

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:50:04.31 ID:caogSCJR0.net
強くても弱くても枠には行ってほしい

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:51:33.18 ID:1WumK2rv0.net
GKを反射的に動けなくするような緩いシュート、
南米産ストライカーとか上手いよね

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:52:46.24 ID:XtqWfPt30.net
中西メソッドか?と思ったら案の定だよ
高校サッカーの島根代表といい、中西メソッド凄すぎるだろ
いいかお前らシュートは曲げればいいんだよ
なんでこんな簡単なことがわからんのだ
フリーキックなんて最たる例じゃねーか
遠距離でも入るのは曲げてるからだ
単純にキーパーを避けるためだけじゃなく、
曲げた方がついでにコントロールしやすい
これはゴルフでも同じだな
野球だってストレートより変化球の方がコントロール出来てるからな
いいか大切なのは再現性なんだよ
再現出来ないプレイはカス

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:02:30.90 ID:XtqWfPt30.net
>>22
凄い納得だわ

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:01:21.87 ID:7GIo3SoB0.net
>>33
こんな清々しい自演は久しぶりに見た

230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:03:03.02 ID:A5EntrOU0.net
>>33
あからさまな自演する奴久しぶりな見た

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:55:22.11 ID:XtqWfPt30.net
しかし中西メソッドやってまーすというのはいいけど、
具体的な内容まで話すなよ
中西さんの商売上がったりじゃねーか
まあこれで名を売れば解説者としての地位が高まるし、
そのおかげで俺にも知ることが出来るけどよ

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:55:49.07 ID:divYG1No0.net
場面によるけどロングレンジなら基本強い方が良いだろ

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 14:59:13.42 ID:4HVirJV70.net
ジーコ「シュートはゴールへのパス」

246: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:27:34.44 ID:RvFkC9Ie0.net
>>27
これだよなwどこの世界の話してんだか

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:08:16.32 ID:n6ebpkfM0.net
よく練習でやってるフリーでのシュート練習は何のためにやってるのか分からん

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:11:11.98 ID:62YieEWQ0.net
>>37
ゴール枠への意識付けだよ

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:29:45.22 ID:IaLurtXp0.net
>>37
中田は10本の指それぞれで蹴る練習してたよ

139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:58:48.16 ID:Oo8Vry8u0.net
>>37
コースに打ち分ける意識もってやればちゃんと練習にはなるよ
なんなら軽くプレッシャーかけるDF役置いてコース切られた時にどう打つかとか
ゴールネットにビブスでもくくりつけてそれめがけて打つとかしてもいい

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:08:24.50 ID:+pE8ktpa0.net
巻いたシュート打てるなら、かなり態勢が余裕あるだろう

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:10:52.77 ID:X2927P450.net
>>38
真っ先にそう思っちゃうよなあ
ボール落ちてくるのをさらに待つとか、日本ならではの環境ありきのような

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:14:28.92 ID:Ijyymf2t0.net
状況によるだろ
1:1ならコースってのは常識すぎて誰も言わんだけで
ミドルじゃ緩いのなんてよっぽどのコース以外入らんだろ
欧州でミドルで緩いの蹴って入れてから言えよ
大体世界のGKなんて190とか195とかゴロゴロいるのに日本のGKだけで世界語っても滑稽

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:18:46.45 ID:vZu0vzaI0.net
ブラジル人FWはたいていファーを狙って巻いて入れてるよな
ただ、ふり幅が狭くても強いキックが打てる南米選手と比べてもしょーがないと思うけど

73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:26:23.11 ID:9ekLKCWO0.net
高さ>コース
低いシュートを打て
コースはタッチラインを割るような大外れでも良い
誰かに当たって方向が変わる可能性や、跳ね返り・こぼれ球でまたシュートチャンスが来る
上に外れたら(ふかす・宇宙開発)敵にも味方にも当たる可能性がない

77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:28:41.98 ID:divYG1No0.net
宇佐美がサイドからよく狙うあれだろ
警戒されてて最近よく止められてるな

88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:32:06.54 ID:fvuDCAik0.net
釜本が昔、言ってたのは
シュート打ったあとにずっこけるFWはアカンっていう話だったな。

多分、自分の限界を超えたプレーをしているから
精度を欠くって意味なんだと思うが
宇佐美なんかもシュート打ったあとによくコケるんだよね

90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:34:13.92 ID:rVILx3c60.net
>>88
いやいや、こけるって事は軸がずれるからフォロースルーまで力が入らないのでシュートの勢いが減るからでしょ

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:39:23.45 ID:GhAmEMTI0.net
釜本は先輩とパス交換で先輩の足元30センチずれただけでイジメと言うかシゴキと言うかだが捕って貰えなくて転々と転がって行くボールを拾いに行かされた、この先輩のお陰で正確なキックを身に付けたから先輩のイジメに感謝している

163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:16:22.03 ID:Ahn0p8qi0.net
>>99
昔の巨人もそう
セカンドの千葉茂とか練習で若手捕手が二塁送球して少し逸れると取ってくれない
捕手が重い防具つけたままセンターまで球拾いに走る
ショートの広岡も併殺の練習でそれをやられたとか
あと、川上哲治は試合でも少し逸れた球は取らない
下手に取りに行って取り損なうと自分にエラーがつくから
広岡との終生の不仲はそこに始まるとの説も

167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:19:02.52 ID:i8ab+P4f0.net
>>163
プロ意識の欠片もない連中だなw
古典的上下関係で生きてる世界

103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:42:40.12 ID:BeGbEl7T0.net
強いキックが必要かどうかはシュートのシチュエーションによるってだけ

104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:43:10.08 ID:+tg9zBbK0.net
マンUの元監督ファーガソンはシュートを撃つ際思い切り強く蹴らないと怒ったらしい
香川は移籍直後これでよく叱られたとか
枠に飛んだ強いシュートはGK正面でも何が起きるか分からないから
可能な限り強く撃てという指導をしていたとさ

108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:44:16.24 ID:AftEMnrn0.net
日向くんのタイガーショットがいいか、翼くんのドライブシュートがいいかみたいな話で
日向くんを否定しちゃだめでしょ

149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:06:28.84 ID:wy8kjnmgO.net
>>108
教える側はたぶん否定はしてない。それも選択肢のひとつ。記事書いた馬鹿が勝手に解釈してるだけだろう。

130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:54:27.65 ID:M1u4odD40.net
単純に考えなよ
GKの届かないコースに届かない速度・強度のボールを蹴るだけだ

133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:55:59.85 ID:XtqWfPt30.net
海外の選手はどうのこうの言っても仕方ない
中西メソッドは多大な世界のゴールを分析して導かれた世界最先端の理論なんだから

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 15:57:25.41 ID:KPyoNMku0.net
トーキックをマスターするべき
回転系は擦らなきゃいけないからインパクトまで時間がかかる。
DFが少ない時じゃないと打てないから、ゴールから遠いとこでしかチャンス無い。余計に精度を求められる。
トーキックならチョコンと当てるだけで強いシュートが打てる
強く蹴るは間違いだな。

172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:22:03.93 ID:f8+tEk8s0.net
ロッベンとかスアレスのキーパーが動けないシュートはまさにこれだね
強いシュートが正義なら野津田はもっと点取れる

178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:36:51.25 ID:Ahn0p8qi0.net
高校時代の釜本は強烈なシュートでキーパーの手を怪我させたとか
そういうマンガみたいな伝説も面白いけどね
当時はまともなグローブみたいのなかったのかね

189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 16:55:39.07 ID:cP2XrSzv0.net
同じコースに打つなら強いシュートのほうが入るんじゃないの

194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:01:37.54 ID:MyUbcgve0.net
>>189
強く撃とうとするとコントロール乱れてコース狙えなくなるからその前提が成り立たない

198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:07:09.49 ID:PnPqigEA0.net
>>194
「強く打ってもコントロールが乱れないように練習する」よりも
「強さは捨ててコントロールに特化させる」ほうが費用対効果が高いってことかね
まぁ大学生レベルならそれでいいのかな

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:05:44.80 ID:28yPfkQd0.net
>>189
強さと精度を両立出来るんならそうだけど並の選手には出来ないっしょ
それなら強さより精度を高めようってことじゃねーの?

196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:05:34.55 ID:g9IVOecp0.net
石川が覚醒してるときは、シュートは5分~8分くらいの力で撃ったほうが入るって言ってたな

202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:10:41.57 ID:MyUbcgve0.net
>>196
俺が読んだのは、「体力には限界があるから、走りながら逆算して、
シュート撃つ段階で2,3割の余力残しておく」だったな
似てるけど微妙に違うのは、どっちも言ってるからか、どっちかが解釈間違ったのかw

226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 17:53:44.09 ID:9vfrIs5K0.net
強く打てばいいってわけじゃない!

なんて何十年も前から言われてると思うんだが

239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:18:25.36 ID:qOCET4vI0.net
思い浮かぶのは元祖ロナウドだな。
ロナウドのシュートはほとんどグランダー(ゴロ)だった

241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:20:51.95 ID:Go5OgZ0E0.net
宇佐美のシュートは使い分けてると思う

242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:23:00.01 ID:LJvkljIm0.net
北澤が言っていた、思いっきり蹴った方が外れたときボールが遠くまで行くので味方が守備に戻る時間ができるという理論。

バブルの頃は誰しもサイコパス。

250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:41:35.68 ID:kJeLLbm70.net
>>242
マルチボールシステムだと意味ないぞ

249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:37:06.78 ID:oJuXN+1F0.net
当たり前だがパスにも強弱あるし
ストレートもカーブもスピンもあるわけで
状況に応じて変化させながらゴールにパスしろってのがジーコ理論であり真理でもある

253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 18:43:50.67 ID:THXe6/9R0.net
大社が実践する"中西メソッド"とは?3年間の集大成として選手権に挑む
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201512290005-spnavi

有能

283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 19:59:05.79 ID:NkP54O3O0.net
速いシュートは直接決まらなくてもDFに当たってコースが変わったり
GKが弾いて味方がこぼれ球に詰めたりしてゴールになる可能性が高くなる
コースを狙った弱いシュートでは狙いがズレた場合に何も起きにくい
同様に狙ったふんわりクロスより速いシュート性のクロスの方がCKに繋がったりする
そういう側面もしっかり見ておくべき

286: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 20:18:38.70 ID:hwkwPoJD0.net
ロマーリオのゴール集を見たら目から鱗だと思うけどね
ループだったりタイミングを外すフェイントだったりモーションの小さいトーキックやアウトサイドキックだったり
色んなシュートがあることに気づくはず

289: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 20:35:30.66 ID:6wowD47h0.net
そもそも強いシュートって練習でそう身に付くもんなの?基本的な身体能力に依存してるような気がするけど
練習の成果が出やすい方をより練習した方がいいんじゃないのかと

291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 20:58:02.07 ID:NkP54O3O0.net
>>289
技術の問題じゃないかな
強いシュートを打つ選手はミートしてるけど、打てない選手はミート出来ずにボールに回転がかかってる
あと振り抜いたあとに前に出るような打ち方してる選手も日本人は少ないように思う
後ろにのけぞるようになって吹かす場面も多い
ミートして力をボールに全て乗せるような技術が身に付いてないのでは?
俊輔や宇佐美のような細身の選手が強いシュート打ててるんだから


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460612466/