1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:31:27.06 ID:???*.net
内容は悪くなかったが勝ち越し点を奪えず、大会史上初の最下位に沈む。
【日本代表】
GK
1 東口順昭 5.5
丹羽に当たってコースが変わった1点目は無念。バックパスには無難に対応したが、フィードの精度やタイミングには注文が付く。
DF
5 槙野智章 6
米倉のオーバーラップを見逃さずに鮮やかな縦パスで同点弾の起点になった。韓国戦同様に空中戦も安定しており、ほぼ隙はなかった。
6 森重真人 6
槙野と良い距離感を保ち、カウンターに冷静に対応。川又を狙った縦パスの精度もまずまずで、前の2試合から明らかに持ち直した。
15 丹羽大輝 5.5
カバーリングの意識が高く、CBコンビが裏のスペースを取られた7分の決定機を防ぐ。一方の攻撃では、顕著なアイデア不足を露呈。
22 米倉恒貴 6.5
一発目の守備から気合いを見せ、その流れでFKを獲得。41分には相手SBの裏を取り、グラウンダーのクロスで同点弾をアシストした。
MF
16 山口 蛍 6.5
相手のシャドーにプレッシャーをかけ、縦パスをインターセプト。プレスバックのタイミングも良く、ボールハンターとして十分に機能した。
18 武藤雄樹 6.5
最終ラインの裏を狙ってチャンスを拡大。DFとの駆け引きを制してニアに走り込んだ41分の同点弾は、彼の良さが凝縮されていた。
21 遠藤 航 6.5
鋭い出足で相手の起点を抑え、正確なパスで攻撃でも貢献。くさびを入れる意識が高く、狙いとする「縦に速い攻撃」を加速させていた。
FW
9 永井謙佑 6
快足を活かしてスペースに進出し、右サイドからクロスを供給した。自身がフィニッシュの場面に顔を出せなかったのは反省材料か。
11 宇佐美貴史 6
CKのセカンドボールを拾った3分のシュートは惜しくもバーに阻まれる。逆サイドが良く見えており、大きなサイドチェンジで局面を変えた。
20 川又堅碁 5
左サイドに抜け出した19分のシーンでは、時間をかけすぎてクロスを上げられず。パスを下げるだけのポストワークもマイナス材料だ。
監督
ヴァイッド・ハリルホジッチ 5.5
先制点を奪われたものの、前線からのプレスで主導権を握り返し前半のうちに同点。後半は定石どおりに攻撃の札を切るも、またも決勝点が遠かった。
【PHOTOギャラリー】東アジアカップ 第3戦|日本 1-1 中国
取材・文:五十嵐創(サッカーダイジェスト特派)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点な
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00010000-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 8月10日(月)0時9分配信
【日本代表】
GK
1 東口順昭 5.5
丹羽に当たってコースが変わった1点目は無念。バックパスには無難に対応したが、フィードの精度やタイミングには注文が付く。
DF
5 槙野智章 6
米倉のオーバーラップを見逃さずに鮮やかな縦パスで同点弾の起点になった。韓国戦同様に空中戦も安定しており、ほぼ隙はなかった。
6 森重真人 6
槙野と良い距離感を保ち、カウンターに冷静に対応。川又を狙った縦パスの精度もまずまずで、前の2試合から明らかに持ち直した。
15 丹羽大輝 5.5
カバーリングの意識が高く、CBコンビが裏のスペースを取られた7分の決定機を防ぐ。一方の攻撃では、顕著なアイデア不足を露呈。
22 米倉恒貴 6.5
一発目の守備から気合いを見せ、その流れでFKを獲得。41分には相手SBの裏を取り、グラウンダーのクロスで同点弾をアシストした。
MF
16 山口 蛍 6.5
相手のシャドーにプレッシャーをかけ、縦パスをインターセプト。プレスバックのタイミングも良く、ボールハンターとして十分に機能した。
18 武藤雄樹 6.5
最終ラインの裏を狙ってチャンスを拡大。DFとの駆け引きを制してニアに走り込んだ41分の同点弾は、彼の良さが凝縮されていた。
21 遠藤 航 6.5
鋭い出足で相手の起点を抑え、正確なパスで攻撃でも貢献。くさびを入れる意識が高く、狙いとする「縦に速い攻撃」を加速させていた。
FW
9 永井謙佑 6
快足を活かしてスペースに進出し、右サイドからクロスを供給した。自身がフィニッシュの場面に顔を出せなかったのは反省材料か。
11 宇佐美貴史 6
CKのセカンドボールを拾った3分のシュートは惜しくもバーに阻まれる。逆サイドが良く見えており、大きなサイドチェンジで局面を変えた。
20 川又堅碁 5
左サイドに抜け出した19分のシーンでは、時間をかけすぎてクロスを上げられず。パスを下げるだけのポストワークもマイナス材料だ。
監督
ヴァイッド・ハリルホジッチ 5.5
先制点を奪われたものの、前線からのプレスで主導権を握り返し前半のうちに同点。後半は定石どおりに攻撃の札を切るも、またも決勝点が遠かった。
【PHOTOギャラリー】東アジアカップ 第3戦|日本 1-1 中国
取材・文:五十嵐創(サッカーダイジェスト特派)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点な
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00010000-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 8月10日(月)0時9分配信
2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:31:55.92 ID:???*.net
交代出場
FW
10 興梠慎三 5.5
71分に見せたターンからのスルーパスは可能性を感じさせたが、ゴール前でのプレーはほとんどなし。もっと高い位置で仕事がしたい。
MF
7 柴崎 岳 5.5
裏のスペースに飛び出してチャンスを作るも、クロスはいずれも相手にカットされた。79分の興梠へのパスは、もっと丁寧に出すべきだった。
FW
19 浅野拓磨 ―
やや気持ちが空回りしたか。ドリブルで持ち上がるプレーは、効果的ではなかった。周りを使って、自らがスペースへ飛び出すべきだったのでは?
FW
10 興梠慎三 5.5
71分に見せたターンからのスルーパスは可能性を感じさせたが、ゴール前でのプレーはほとんどなし。もっと高い位置で仕事がしたい。
MF
7 柴崎 岳 5.5
裏のスペースに飛び出してチャンスを作るも、クロスはいずれも相手にカットされた。79分の興梠へのパスは、もっと丁寧に出すべきだった。
FW
19 浅野拓磨 ―
やや気持ちが空回りしたか。ドリブルで持ち上がるプレーは、効果的ではなかった。周りを使って、自らがスペースへ飛び出すべきだったのでは?
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:34:31.88 ID:xGbJvBqG0.net
川又は4点以下
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:34:39.40 ID:32g/UBUi0.net
>>1
永井は5.5だろ
永井は5.5だろ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:34:53.42 ID:2jkzc5dN0.net
全体的に高い
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:35:17.80 ID:qzwCgYln0.net
こんな高採点なわけないだろ
宇佐美なんか何回もあったチャンス決めてれば日本問題なく勝ってた
宇佐美なんか何回もあったチャンス決めてれば日本問題なく勝ってた
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:35:52.74 ID:+v+Rse8i0.net
甘すぎてわろたw
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:36:24.70 ID:82f8BtGM0.net
採点甘々だなwぬるま湯の環境だと選手育たないよ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:38:08.11 ID:LdkgFxc/0.net
川又や永井ばっか叩かれるけど丹羽もかなり酷かったな
まぁ初めての出場でポジショニングつかめなかったのかもしれんが
まぁ初めての出場でポジショニングつかめなかったのかもしれんが
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:39:26.81 ID:olrd61xm0.net
アディダス組が高すぎる・・・あっ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:53:52.97 ID:iDRhFAap0.net
ええ…サカダイは割と信用してたのに
永井>興梠はないわ
永井>興梠はないわ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:06:06.21 ID:NejCRnDI0.net
>>24
サカダイを信用するって珍しいやつだな
サカダイを信用するって珍しいやつだな
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 08:09:05.65 ID:ANT2CGBl0.net
>>24
協会批判したら編集長クビにするような雑誌のなにを信用するん
協会批判したら編集長クビにするような雑誌のなにを信用するん
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:56:05.18 ID:xk5GjUpK0.net
平均が高めだな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:57:30.11 ID:DizOpTs50.net
採点だけ見てると勝った試合にしか
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:17:40.75 ID:N6Lu/aVg0.net
とりあえず全部0.5下げていいよ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:24:45.85 ID:6aqd6FNu0.net
>>28
これな
これな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:03:06.72 ID:JWP8d0ja0.net
川又はある意味衝撃的だった
みんな気が済んだろうからJで頑張れ
みんな気が済んだろうからJで頑張れ
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:37:50.76 ID:GucKAcjj0.net
丹羽、永井が前にいるせいでチーム最低点の5.5なんか付けられて、最悪だな
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 04:58:54.01 ID:VKopiU5H0.net
冷静な目でみたら1試合目2試合目よりずっとよかったけど
最下位なんだからファンは冷静な判断なんてできるわけないよな
1試合目を1-0で守り抜けなかったのが1番のミスだわ
最下位なんだからファンは冷静な判断なんてできるわけないよな
1試合目を1-0で守り抜けなかったのが1番のミスだわ
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 06:43:37.00 ID:FEvhORSe0.net
興梠の評価低すぎだろw
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 07:26:59.21 ID:jV+DC5VF0.net
まあ仕方ないな
常に海外組でやってると国内組でやれという声がやかましくなる
当分はおとなしくせざるを得ないだろう
常に海外組でやってると国内組でやれという声がやかましくなる
当分はおとなしくせざるを得ないだろう
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 08:56:37.65 ID:t9yG16mB0.net
いやいや引き分けだしこんなもんだわ 3とか現実味ゼロ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439134287/
コメント
コメント一覧
クリロナだから高め、高校サッカーだから低めとかになるわけじゃない。
みんなだいたい五点とか六点て何の価値があるんだ?
単純に人材難だしこれからも海外組に混ぜていろんな選手(特にサイド本職)を招集して欲しい
こんなんで国内組招集止めたり、ベテラン呼び始めたりしたらそれこそ無能
コメントする