1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:13:57.79 ID:???*.net
■J1の上位がチームの7割を占める
東アジアカップは2年に1度開催され、今回は日本、韓国、中国、北朝鮮が総当たりのリーグ戦で順位を争う。
中国・武漢を舞台とする大会は男女同時開催で、女子は『なでしこジャパン』が出場する。
もっとも、先のW杯に出場した宮間あや(30歳)らの主力メンバーには、休養が与えられているが。

ハリルホジッチ監督(63歳)が選んだ23人のメンバーは、ほぼ予想どおりと言っていい。
第1ステージ優勝の浦和レッズから5人、同2位のFC東京から4人、同3位のサンフレッチェ広島から2人、同4位のガンバ大阪から5人と、
上位4チームだけで17人を占める。全体の7割以上だ。

残る6人は名古屋グランパスから2人、川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、湘南ベルマーレから、それぞれひとりずつ選出されている。
さらに、J2リーグのセレッソ大阪から、昨夏のブラジルW杯に出場した山口蛍(24歳)がピックアップされた。

ハリルホジッチ監督が選んだ23人は、J1リーグ第1ステージで10位以内のチームの選手だ。11位以下からは、ひとりも選出されていない。
結果を残しているチームで、存在感を発揮する選手を集めたわけである。

■「走れるチーム」から選ばれたのはごく少数に

Jリーグは今年から、公式ホームページ上でJ1リーグ各クラブの走行距離をデータ化している。ここで言う走行距離とは、運動量と考えてもらっても構わない。

走行距離の読み取りかたは様々だ。
走行距離の多いチームは、攻撃にも守備にも多くの選手が絡む。相手のボールに対して複数の選手がプレッシャーをかけ、
マイボールにしたらパスコースをできるだけ多く作ろうとする。奪ったボールをすぐに前線へ蹴り込み、ひとりかふたりのフォワードに得点を委ねるような攻撃はしない。
チャンスがあればそういった攻めも選ぶが、基本的には全員で攻め、全員で守るというサッカーである。

サッカーは足でボールを扱いながら、相手チームと得点数を競い合うスポーツだ。走ることは目的ではなく、勝つための手段である。
走行距離が相手より多くなくても、勝負に勝つことはできる。

ただ、対世界という視点に立つと、我々日本人は「走る」ことの重要性を噛み締めるべきである。日本人選手は技術に優れると言われるが、
日本人より体格に優れる外国人選手は、足の長さや筋肉の質が違う。

分かりやすいのはブラックアフリカの国々だ。日本人同士では予想もできない角度から、足がボールに伸びてくる。
世界的に高いと言われる日本人のテクニックが、身体能力によって封じられてしまうことがあるのだ。身長差や身体の強さによって、技術をねじ伏せられることもある。

走行距離を問うのは、もはや世界的な傾向だ。昨夏のブラジルW杯で優勝したドイツの国内リーグ『ブンデスリーガ』でも、走ることを前提とした攻防が繰り広げられている。

そこで、J1リーグの走行距離である。
今回のメンバーに最多6人を送り込むガンバの走行距離は、J1リーグ18チーム中15位だ。浦和は11位、FC東京は13位、広島は12位である。

その一方で、平均走行距離でトップ5を形成する湘南、松本山雅FC、ベガルタ仙台、横浜F・マリノス、アルビレックス新潟からは、
東アジアカップのメンバーにひとりしか選ばれていない。湘南の遠藤航(22歳)だけだ。

トップ10まで対象を広げても、ひとりしか加えることができない。平均走行距離が6位の鹿島アントラーズから、柴崎岳(23歳)が23人に名を連ねるだけだ。
J1リーグで「走っているチーム」から、ほとんど選ばれていないのである。

All About 2015年7月27日 18時45分
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150727/Allabout_20150727_10.html

2: Egg ★@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:14:14.65 ID:???*.net
■「いつでも、どこでも、どのようにでも走れるチーム」に

走行距離や運動量にまつわる議論には、「単純に距離を評価するのではなく、いつ、どこで、誰が、どのように走るのか」に着目するべきだ、との意見がつきまとう。
ワールドカップで優勝するには、約1か月で7試合を戦い抜かなければならない。五輪の男子サッカーで表彰台へ上がるには、約20日で6試合を消化しなければならない。
どちらも激しい消耗戦だ。1試合のなかで、あるいは大会を通して、走る量に強弱をつけなければ目的は達成できないとの考えは成り立つ。

僕個人は少し違う。
「いつ、どこで、どのように走るのか」を無視するつもりはないが、「いつでも、どこでも、誰でも、どのようにでも走れる」チーム作りを、
Jリーグ各クラブは目ざしていくべきではないかと思うのだ。「技術に優れる選手」ではなく、「走りながらの技術に優れる選手」を、育てていく。
それこそが、日本サッカーが世界のトップクラスと肩を並べるための前提条件である、と。

ハリルホジッチ監督が、東アジアカップでどのようなサッカーをするのかは分からない。
日本代表経験の少ない選手を多く招集しているから、おそらくはテストの意味合いを持った選手起用をしていくのだろう。

選手の組み合わせやシステムに関わらず、ハリルホジッチ監督には「走る」ことを選手に求めてほしい。
日本サッカーが進むべき方向性は、日本代表から示していってほしいのである。

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:19:38.40 ID:uoLZp4gi0.net
弱いチームが走らされてるだけだから

114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:48:39.26 ID:1PjgjxCc0.net
>>3
これ
名前あげてるとこ殆ど下位な時点でわかりそうなもんだが

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:19:41.49 ID:NLdlyNva0.net
走るからって下手くそいれても意味ねーんだわ

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:20:43.67 ID:OTUXQW0bO.net
走るだけでいいなら箱根駅伝の選手でも出しとけw

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:23:39.19 ID:R6i5DIMX0.net
松本は走っているんじゃない
走らされているんだよ
データだけを見て馬鹿なこと言ってんじゃねぇ!!!

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:28:14.06 ID:OTUXQW0bO.net
>>6
強いチームは勝った上で相手の選手を走らせるチームだよな

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:23:46.22 ID:MiByZ8Xo0.net
走れば良いというものではない
体が強くないとだめ

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:26:05.19 ID:QmD9o1JD0.net
データ自体に罪はないが、
データの読み方を誤るとこういうバカな記事が出来上がるという見本

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:29:21.52 ID:i0YDZ1YH0.net
勝とうが負けようがケガしなかったらOKな大会

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:01:55.73 ID:/7vWUETe0.net
>>13が正解

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:30:33.59 ID:AgTLPfcD0.net
基礎技術の高さがあった上で走れないと意味ないからな
湘南や松本見てるとやっぱプレーが雑で、それゆえの無駄走りも多いし
まず止める蹴るがきちんとしてないと

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:31:29.02 ID:ApmdFrl80.net
走行距離信者はどうしようもねーなw
本当に走れば勝てると思ってそうだ。

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:35:33.70 ID:q4zMgw+G0.net
松本山雅、ベガルタ、マリノス、新潟から誰を選べと?

54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:15:27.67 ID:0bPN243y0.net
>>18
中村俊輔と田中隼磨でいいじゃん(笑)

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:36:44.62 ID:p/38yQ180.net
走るリーグの例えとしてブンデスを挙げてるけど、断トツの強さを誇る
バイエルンは全然走ってないんだよな

基本技術がある前提でプラス走力じゃないと話にならない
走力前提で選手選考してたら糞弱いチームになるだけ

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:18:49.24 ID:J72nwdDf0.net
>>19
走行距離は基本的にポゼッションと反比例するからね
だから、Jに限らず走行距離でランキングするとポゼッションの低い下位チームが上位に並ぶ
バイエルンは2つを軸にしたグラフに置くとその反比例線上から大きくハズレた位置に来る

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:40:37.91 ID:o4dDicfe0.net
湘南はvsガンバ、vsマリノス見ろや
大人と子供みたいなサッカーで負けてたで

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:41:57.94 ID:o4dDicfe0.net
ガンバはスプリント回数が多いんだよな

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:42:00.19 ID:DxT6UFr90.net
後半の走りながらの技術に優れる選手を育てていくとか
いつでもどこでも誰でもどにようにでも走れるチームとか
その辺はよくわかるんだけど

前半部分のほとんど残留争いしてるようなクラブを出して
走ってどーだこーだで完全にクソ記事になってるな

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:47:48.44 ID:W3XxQYsLO.net
コイツたぶん山雅の試合を90分観たことないな

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:48:31.36 ID:rSy4ka+z0.net
高山いいよな
ああいう愚直に走り回れる選手すき
もうちょい決定力が上がれば面白いんだが

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:49:11.53 ID:7IALaQes0.net
弱いチームですら走ってるんだから強いチームはもっと走るべきだっていう記事なら分かるんだが
弱いチームが走らされてるからそこから選べと言われてもなあ。

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:57:07.17 ID:h5jUfjJR0.net
ただ、W杯本戦まで行くと走らされるサッカーをやらざるを得ないんだけどね
まあ、>>30が正解だろうな

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:39:35.07 ID:ft4X3cTFO.net
>>30
> 弱いチームですら走ってるんだから強いチームはもっと走るべきだっていう記事なら分かるんだが

こういうアホが沸いてくるからトラッキングデータなんてやめればいいのに。中継でもデータ晒す度に走れば良いものじゃないと釘さす破目になってるし

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:50:32.40 ID:IuTiAQbO0.net
これから走れないチームは勝てない、これが世界のサッカー界の常識だよ

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:03:59.16 ID:g4IGQZzk0.net
>>31
2013年のコンフェデを現地で視察した直後のレーヴ

「来年のW杯は前線からプレスをかけたチーム 
 SBが攻めあがったチームから消えていくだろう」

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:19:21.26 ID:o3K/fuVS0.net
>>31
むしろそれは既に時代遅れになりつつある

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:52:06.36 ID:qeD+kTZ70.net
この記者にボールは疲れない理論発動させないと・・・
それを動かすのは選手の頭ってのもある

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:56:20.40 ID:QwNDbRTr0.net
それよりキープ力の無さは何とかならんのか?
何かボールの持ち方が軽いっつーか、絶対とられねーぞって意志を感じないんだよなぁ
トルシエに苛められ続けてもボールを離さなかった俊さんを少しは見習った方がいい

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 05:57:34.13 ID:NLdlyNva0.net
選ばれた選手たちは7月29日に試合して8月2日に東アジア杯って日程知ってるよな
日程と真夏の気候考えずに走るサッカーとか考えて記事書いてるのかね
もちろん運動量大事だけど今回の大会は走れるとかの視点で見るのはナンセンスだわ

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:02:07.83 ID:EAD9f36b0.net
広島と山雅の試合の走行距離は面白かったなあ
山雅が早々のオウン連発で苦しくなったとはいえ、広島がリトリートからのカウンターで圧勝した試合

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:06:43.64 ID:4KIPLhsL0.net
ユンジョンファンがいたころの鳥栖があんな選手たちでどうしてあの順位にいられたかを考えるべきなんだよな
日本の指導者は効果的な走らせ方知らなすぎだし、クラブが連れてくる外人監督はポゼッション志向の人が多い
中位クラブくらいの選手の質があって走るサッカーやれば余裕で優勝争いできるのに

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:15:05.87 ID:vPqDGSR90.net
>>43
ユンジョンファンがやってたのは走るサッカーだが中盤をつくらないサッカー
そのサッカーではある程度までいけても連勝できずリーグでタイトルはとれないサッカー
それではタイトルがとれないと見限り中盤を作ろとしたがそれには技術力が足らず勝てなくなった
別にそこそこの成績でよければ走るサッカーで鳥栖くらいの成績残せる指導者なら日本にもいる
ただそれでは頭打ちなのがわかっているからやらないだけで安定して勝つための走るサッカーとはまた別

153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 10:44:42.98 ID:IwXSB/qY0.net
>>52
結果論だけど去年は監督交代がなかったら鳥栖優勝だった
あの面子で走力オンリーで優勝する快挙を見たかったねぇ

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:24:46.03 ID:o3K/fuVS0.net
>>43
点の取れるCFと能力の高いGKがいたから
この二つが大前提で、別に走るから勝てたわけじゃ無い

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:07:24.16 ID:vwwZTCD+0.net
走行距離単品だとボールやディフェンスやフェイントを意識しないといけないけど
そもそもサッカーって走りまくらんと闘えないスポーツじゃね?

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:09:42.58 ID:o4dDicfe0.net
>>44
点取る能力のある選手が約10km走って15回前後スプリントすればほぼほぼ負けないスポーツ
ソースはガンバ

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:12:34.18 ID:4WWg/EsS0.net
ヨーロッパチャンピオンズリーグなんてJリーグの平均より1キロ少ない距離しか走っていない
大体去年のW杯も日本は走行距離は上位だったし
走ればいいというわけではない

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:12:48.66 ID:tYBHgWYm0.net
代表にチームごと呼ぶわけじゃないしチームじゃなく個人の問題だろ
呼ばれてるやつで地蔵ってのはいない気がするが

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:15:25.20 ID:YXnNw1ec0.net
ガンバから選ばれた6人の選手のうち米倉藤春倉田は走れる選手だし東口丹羽は走行距離で違いが出にくいGKとCBだし
個人じゃなくてチームで見る意味がわらんしこの記事適当すぎるだろ


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:19:46.98 ID:4CbJC0g/0.net
>>1
>平均走行距離でトップ5を形成する湘南、松本山雅FC、ベガルタ仙台、横浜F・マリノス、アルビレックス新潟

マリノス走るほうなんだな、弱いのに走らないのが清水か

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:38:33.76 ID:K01+c1G70.net
オシムの時も本人は「考えて走れ」と言ってたのに
犬のようにただ走ることや相手に合わせて走らされることまで盲目的によしとしてたアホがおったなあ

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 06:54:11.00 ID:8dXmlaIC0.net
下位のチームは走らされてるってことじゃね?

85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:09:25.11 ID:U45xxN0V0.net
>>79
ちょっと違う。選手のクオリティが落ちるから、走ることでそれをカバーする戦術をとっている。走らされているわけではないよ。
Jのチームは名古屋を除いて110km以上は走ってるから、運動量自体はどのチームもあると思うけど。

93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:19:33.79 ID:geTRQhWL0.net
名古屋はかなり走れる選手が揃ってるだろ
名古屋の元監督だったフェルフォーセンのスローガンは「走りすぎないサッカー」
「日本の選手は走りすぎです。走りすぎるから最後の大事なところで力が足りなくなって技術が出せないのです。
走りすぎないサッカーをしましょう。」

143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 09:42:50.26 ID:Ykf6elx50.net
>>93
名古屋は走行距離は最下位だけど、スプリント数はトップクラスだしね。

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:38:38.49 ID:glzzbbvO0.net
浦和やFC東京はともかく、ガンバのスケジュールで走れとか選手殺す気か

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:00:12.46 ID:rUdJpxM60.net
走るサッカー()はもう古い
歴史は繰り返す
今はまた「ボールを動かせ、ボールは疲れない」の時代だよ

ドリブラーとパサーにしてもそう
今はまたゲームを作って決定的なパスを出せる選手が足りない時代
もちろん両方できればそれが一番だけど高いレベル両方できる奴はまずいない

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:44:59.13 ID:+2YAdPjZ0.net
>>120
最近のドイツはポゼッションしてるね

130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:15:46.99 ID:Eia2Bb2N0.net
走行速度が上がるほど技術が必要なんだけどな。
走らない典型的なウサミは逆でドリブルスピードを上げてエラシコやらを駆使してシュートコースを探してくる。

131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:25:51.48 ID:CXiTPt+F0.net
ガンバの遠藤や宇佐美は同じ場所で細かく動くから、あれもそうとう体力使ってると思うけどな。
数的優位を作るために走るのか、数的優位にしないと守れないのか、色々違うのにな

136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 08:38:13.68 ID:LtFDNX9e0.net
別の記事で日本は「走りの質」が低いってあったな
ただ子供のころからの「走る」の延長なだけで「加速」「減速」、ボールを持った相手への「チャージ」の速度
当然「サッカー」の為の「走りながらのトラップ、パス」「走りながらのルッキング」等々
何一つ体系的に指導されていない。パスを貰ったらストップ、パスを出したらストップ、シュートしたら(ry

142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 09:29:36.65 ID:vqPm8U3l0.net
走って負けてるチームより走らないけど勝ってるチームから選ぶのは当たり前だろ

まじで日本は無駄走りが好きなんだ?
そのくせ運動量が求められる中盤は遠藤とか俊さん、小野とか
動かない名パサーを好むよね

それで決定力不足とか頭悪すぎる

144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 09:48:36.57 ID:aIScltaO0.net
東アジアカップは
CSで他の国同士の試合見るのも
楽しみだったのに
今回地上波の日本戦しかないんだよな

146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 09:52:37.14 ID:KAheSgBs0.net
ハリルが永井、川又、武藤らを選んでる時点で分かりそうなもんだろ。
距離じゃなくて効果的に質の高いスプリントできる選手が欲しいってこと。それに自分で崩せる宇佐美らを入れてバリエーションを作る。
神戸小川とか湘南高山とかは走ってるが基本技術の問題。
浦和関根宇賀神、広島柏らはポジションがなく、守備力の問題。

150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 10:02:07.54 ID:3wiu5P8g0.net
サッカーはチームスポーツだから全員が走れる選手である必要もない
お散歩メッシが10年近く世界最高の選手に君臨してるしなw

156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 11:29:10.04 ID:Ykf6elx50.net
昔オシムが言ってなかったか?
走るだけじゃダメだってこと。

160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 11:43:44.36 ID:hqMaXi750.net
>>156
オシムが言ったのは、「考えて」走れな
四六時中走れに思ってる人がいるがそれは間違い


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1438028037/