1: Pumas ★@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:28:35.02 ID:???*.net
中西大介 (Jリーグ常務理事)「アジア各国の勃興がすごい。Jリーグも変わらなければならない」リーグの危機感がメディアへの姿勢ににじみ出ていた。
4月9日、JFAビルの大会議室において、「海外視察メディア説明会」と題して、Jリーグ中西大介常務理事による約2時間のブリーフィングが行なわれた。

中西氏は昨年から今年にかけて、ヨーロッパ、カタール、中国、東南アジア、アメリカ、メキシコへ足を運び、各リーグで何が起こっているかを詳しく調査していた。その知見をメディアと共有するために、勉強会を開いたのだ。中西氏はメディアにこう訴えた。

「これまでサッカー界はヨーロッパの一極集中でしたが、構造が変わりつつあります。特にアジア。中国、ASEAN、カタールの勃興はすごい。
また、アメリカ、オーストラリア、メキシコはヨーロッパとは異なるやり方で発展してきている。Jリーグも変わらなければなりません。

これからはオープンイノベーションの時代。メディアのみなさんと情報を共有していろいろな人たちからオープンに意見を募り、それをJリーグのイノベーションにつなげていきたい。それがこの会を開いた理由です」

新書が一冊できそうな程濃密なブリーフィング。

ブリーフィングの構成は、(1)中国、(2)ASEAN、(3)カタール、(4)オーストラリア、(5)アメリカ合衆国、(6)メキシコ、(7)ドイツというもので、これだけで新書が一冊できてしまうのではないかと思うほどに濃い内容だった。

各国の成功のエッセンスを抽出すると、以下のようになる。

(1)中国:「習近平国家主席によってサッカーを国策に」

習近平主席はサッカーによる地域発展を国策に掲げ、彼に気に入られたい企業家たちが積極的にサッカーに投資。今冬の移籍市場では、中国の移籍金総額はイングランドに次いで世界で2番目だった。トップクラスの外国人選手に触れて、若手も急成長中。経済力、および人口13億人という「量」で勝負している。
3月に英国のウィリアム王子が訪中した際、習主席は「強国から学びたい」とサッカー談義。ウィリアム王子は中国スーパーリーグのクラブを訪問した。

「ベトナムやタイがJの平均報酬を越える可能性が」

(2)ASEAN:「プレミア偏重から国内投資への変換」

これまで東南アジアでは、イングランドのプレミアリーグが絶対的な人気を誇っていた。だがタイやベトナムの政治家や富豪が名声や人気を高めるために、地元のクラブに投資を開始。
それにともない国内リーグの熱が急速に高まっている。三菱総研のレポートによれば、10年後SEAN10の名目GDPは日本を上回る見込み。中西氏は「ベトナムやタイのリーグが、Jリーグの平均報酬を越える可能性がある」と警鐘を鳴らした。

(3)カタール:「徹底的なクオリティー主義」

2004年にアスパイア・アカデミーを設立。最先端の医療施設を備え、科学トレーニングに重きを置いている。
アカデミーのジェネラル・ディレクターには、レアル・マドリーで戦略責任者を務めたイバン・ブラーボを招聘。サッカー部門の責任者は、元ソシエダのロベルト・オラベ。
人口はわずか200万人だが、オイルマネーを惜しみなく人材と環境に投資している。
カタールの各クラブには、政府から巨額の分配金が与えられ、リーグから事業、広報、財務、分析のスタッフが派遣されている。すでに育成に効果が現れており、2014年のAFC U-19選手権で初優勝した(日本はベスト8で敗退)。

>>2以降につづく

4月13日(月)16時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150413-00823111-number-spo&p=1

2: Pumas ★@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:28:49.08 ID:???*.net
(4)オーストラリア:「降格なしで投資を呼び込む」

ヨーロッパとは異なるアプローチをしており、2部降格がないのが特徴。そのため企業や富豪からの投資を呼び込みやすい。
10チームが3度対戦して、上位6チームによるプレーオフを行なう。今年1月、高萩洋次郎と田中裕介がウェスタン・シドニーに移籍して話題になった。
中西氏によれば「彼らはJリーグの優れた選手を獲りたがっている」。

アメリカはデジタルメディアに150億円投入。

(5)アメリカ合衆国:「株式を売ってデジタルメディアに投資」

オーストラリアと同じく2部降格がなく、投資を呼び込みやすい。今年カカを擁するオーランドが参入し、MLS(メジャーリーグサッカー)は計20チームになった。今後ベッカムがオーナーとなるマイアミなどが設立され、2018年までに24チームになる見込み。MLSの転機のひとつは、リーグを統括するマーケティング専門会社『サッカー・ユナイテッド・マーケティング』が株式の25%を売却したことだ。

それによって得た約150億円を、主にデジタルマーケティングに投資。現在、約40人の専門スタッフが24時間体制で、MLSの試合映像を15秒に凝縮し、洗練されたクリップをSNSで拡散。メジャーリーグベースボールのデジタルメディアの取り組みを参考に、認知度のアップを図っている。
今年7月にはジェラードとランパードの加入が決まっており、さらなる盛り上がりが期待される。伝統に執着せず、今季からロゴが一新された。

(6)メキシコ:「1年を通して週2回のハイペース開催」

18チームによる2ステージ制で、前期と後期それぞれにプレーオフがある。さらに南米のリベルタドーレスカップ(前期の上位2チームとスーパーカップの勝者が出場)と北中米カリブ地区のチャンピオンズリーグ(前期と後期の各プレーオフの上位2チームが出場)にも参加。これに該当しないチームは、国内のカップ戦に出場する。

温暖な気候条件を生かして、1年を通して週2回のハイペースで試合が行なわれている。これらの収益を育成に投資し、代表もクラブもユース年代から積極的に国際遠征を行なっている。中西氏によれば「18歳までにおよそ100の国際大会を経験する」という。

(7)ドイツ:「各クラブの育成を格付け」

ドイツのブンデスリーガは、2007年から各クラブのユース組織の格付けを開始。そのスコアが良いところほど、CLからの育成金が多く分配される仕組み。当初は各クラブから猛反発を受けたが、「格付けによって課題が明確になり、改善計画を立てやすくなった」と高く評価されるようになった。隣国ベルギーもこのシステムを導入した。

アジアの「盟主」の座は維持できるか?

成長著しい各国の事例を目の当たりにしてあらためて感じるのは、Jリーグはこのまま立ち止まっていたら、アジアの中堅リーグになってしまうということだ。
当然、それは代表の序列にも大きく影響する。Jリーグの目覚ましい発展によって日本代表はアジアの「盟主」になったが、他国でもリーグの近代化が進み、アジア地区は戦国時代に突入しようとしている。

中国の「国策化」、カタールの「設備投資」、アメリカの「デジタル戦略」、メキシコの「欧州と異なるリーグスタイル」、ドイツの「格付け」――。
Jリーグができることは、まだまだありそうだ。

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:13:14.44 ID:sF85QpSE0.net
>>2
>ヨーロッパとは異なるアプローチをしており、2部降格がないのが特徴。そのため企業や富豪からの投資を呼び込みやすい。



Jリーグも盤石な環境が整うまではコレが一番効果ありそうだな。日本はチョット早すぎたかな?
降格避けるためにACL捨てたり、無理な補強でクラブが疲弊したり、ただでさえ基盤が脆弱なのに経営的に安定しない。

288: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:55:05.73 ID:C/iQoqo+0.net
>>23
アメスポみたいに地区制にして勝ち上がったチームでプレーオフするのが1番だと思うわ
そうすれば今より観客動員も注目度も飛躍的上がると思う

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:41:59.73 ID:u4nDfk7/0.net
クラブレベルで盟主であったことはないだろ
金も無いからリーグとACL両立なんて無理な話だし

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:46:39.18 ID:GmM73Ap10.net
           _
          /  \
         |  福  |
          \_/
       ノ L__|___
       ⌒:::\:::::/::\    
      / <●>::::<●>\
     /    (__人__)   \    勝手に盟主の名前を使うのは許さんばい!!!
     |       |::::::|     |   
     \       l;;;;;;l    /   
     /     `ー'    \
    |     ⊃   ∩ヽ !l
     (   (  |   E |
     `ー、_∪    ⊂l、  ノ

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:54:22.60 ID:FzKffp9W0.net
トヨタやパナソニックが喜んで大金投じられるように環境整備しないとな。

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 08:55:38.16 ID:BkyWyG2P0.net
>>16
まあ結局金だよね
内田が「Jリーグに足りないものは?」って聞かれて「金」って言ってた

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:16:49.66 ID:KkDDvJdl0.net
ACLでちっとも勝たない、盟主なんて思ってないだろ。

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:22:17.57 ID:oyH5DNSm0.net
JはKや豪より移籍金も年収も上だろ。ただ弱いだけで
意味わからん

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:25:36.83 ID:kb2Lpcf00.net
代表なら話はわかるがJがいつアジアの盟主になったんだw

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:35:53.07 ID:8gqwuT9Q0.net
J1のクラブ総収入550億円ってエールの600億円とあまり変わらんし世界でも12位ぐらいなんだよね
それなのに年俸ランキングだと30位くらいになるのは
採算度外視でめちゃくちゃなことやってるリーグが多いから

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:49:22.81 ID:d0FTwmYf0.net
ナベツネが正しかったんだよなぁ。

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:51:47.85 ID:tGpRQMXq0.net
>>47
ナベツネのおっしゃる通りにやってたらもっと早く潰れてたね

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:30:32.82 ID:tcwz7WPt0.net
>>50
大都市圏にチーム移すから潰れなかったと思うぞ

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:52:35.53 ID:y5z6CMQN0.net
代表のレベルアップ、Jリーグの発展、地域密着の理想
この3つが比例してると思ってるのが間違いなんだよね

野球みたいに企業がバックにつく少数精鋭のチームにして
元スタープレーヤードンドン連れてくれば
間違いなくJリーグは人気に火がつくと思うけど

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:53:42.67 ID:BkyWyG2P0.net
>>51
人気に火がついてないtoto金ありきで回ってる競技をなぜ参考にするのか

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:00:09.95 ID:kkLAdwlTO.net
>>51
ナベツネ方式はバブルはじけたと同時に消えたよ
企業が手を引く時はマッハだからな
だからと言って拡大路線が正しかったわけでもない
MLSが一番いいやり方だな
スタジアムからクリアしていったとか計画性ありすぎ

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:57:39.51 ID:FzKffp9W0.net
中国はシュウキンペイの粛清怖さに実業家達が先を争ってご機嫌取りのためキンペイの好きなサッカーに
投資してるらしいな。

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:01:19.28 ID:t57xbcTF0.net
>>55
直にバブル弾けんのにな
搾取したかねの一部がしゅーの隠し資産の一部に吸収されるんだろうな

あと中国の宇宙開発は今もウソっぱち臭いと思ってる

61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:02:51.28 ID:7izbh6d00.net
キンペーがGOサイン出した以上、これからももっと金かけるだろ
欧州のクラブも続々と買収して中国選手送り込みそう

65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:07:49.67 ID:RhPNbnvD0.net
昔なら2億3億で獲得ができたワシントンやポンテのクラス

いわゆる欧州ではB級選手は、今だと価格が上がってしまい10億近い値段で中国に行ったりする。
中国が頭がいいのは、名前だけで選手を取らないこと。
某フォルランやロナウジーニョでは、アジアは戦えないい。

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:09:33.41 ID:/2KhouUO0.net
なんで中国代表は弱いんですかぁ?

76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:19:32.81 ID:+LoZJyz80.net
>>68
イングランド代表が弱くてもプレミアは金もレベルもトップレベル
同じこと
金のあるところに良い選手は集まる

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:15:32.78 ID:67xhXcEv0.net
no title


なんなんすかこれ

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:16:50.38 ID:BkyWyG2P0.net
>>72
ユーベに決まりかけてた元ブラジル代表を横取りできるくらいの資金力だもん

77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:19:49.56 ID:OpmFgtws0.net
>>72
ちなみに中国超級リーグのクラブ総収入は380億円だから
中国がいかに異常なことやってるかわかるだろw

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:21:54.15 ID:tDGEItkl0.net
>>72
鹿島って資金力はJでも上位なのにJリーグってどんだけ金ないんだよ…

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:35:03.22 ID:X/u3vrYw0.net
>>79
中国は収入をはるかに上回る金額を投入してるから、比較して金がないと言うのはちょっとどうかと
Jリーグの総収入が567億円で、中国超級リーグの総収入が380億円だとか
つまり広州恒大1クラブでリーグの総収入を100億円以上上回る金額をつぎ込んでいることになる

110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:39:21.65 ID:kkLAdwlTO.net
>>98
異常だな
AFCもファイナンスフェア導入すればそっこう潰せる

115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:41:47.68 ID:iadFDzoT0.net
>>98
中国超級リーグの総収入って各クラブの収入の合計+リーグの収入じゃないの?
リーグ総収入より1クラブの収入が多いってのはどういうこと?

139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:47:12.74 ID:X/u3vrYw0.net
>>115
多いのはサッカークラブの収入じゃなくて支出
つまりクラブ単体の入場料や放映権料なんかの営業収入では大赤字で、親会社が大量の資金を投入して補填している

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:21:59.01 ID:mD6RcsTk0.net
Jはいい意味でも悪い意味でも戦力が平均化してるからね。
中国や韓国は強いチームが決まってる。そのまま代表チームみたいなクラブがACLに出てくる。
しかもいい外国人が2、3人いるからね
さらにアウェーでは露骨な審判。まぁこれぐらいハンデがあったほうが日本代表としては強く
なるでしょ。いいんじゃねぇの

88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:29:28.36 ID:iadFDzoT0.net
レアルマドリーで700億ちょっとなのに広州500億っておかしくないか?

103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:36:28.16 ID:a0y2+oy50.net
日本も100億ぐらいかせぐクラブないの?

125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:44:17.38 ID:X/u3vrYw0.net
>>103
最多の浦和で営業収入57億8600万円

136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:47:02.66 ID:67xhXcEv0.net
>>125
浦和ですら57億ってこんな貧乏リーグでやってる選手がかわいそう

154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:50:03.34 ID:xmSN3ivzO.net
>>136
日本国内に浦和以上の額のスポーツチームなんて野球以外にないでしょ。
浦和も恵まれてる方

127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:44:46.20 ID:67xhXcEv0.net
もう企業名を入れたとしても手遅れだと思うわ
日本企業もかなりプレミアのクラブのスポンサーになりたがってるし

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:46:21.56 ID:xO+Z0oUC0.net
>>127
そんなもん昔のが全然多かったわ
ユーヴェの胸スポがソニー、ア^セナルがドリキャスとか普通だった

150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:49:19.48 ID:67xhXcEv0.net
>>134
昔と違って今はプレミアの放映権料が青天井といわれるぐらい高騰したせいで
スポンサー料も跳ね上がってるんだよ

167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:54:18.87 ID:r+KvVj+L0.net
Jリーグ創生期の勢いを維持してたら盟主に成れてたかも知れんが元々盟主でも何でもないだろ

243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:33:53.23 ID:Uxm9/B/G0.net
>>1
Jリーグがアジアの盟主だった時代なんてねえだろアホか

250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:36:06.47 ID:xmSN3ivzO.net
>>243
浦和とガンバでACLをJリーグ勢が連覇した年は?

257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:39:36.31 ID:Aevw5C5p0.net
毎年Cリーグから欧州に何十人と選手を
排出してから盟主面して欲しいもんだわ。

260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:41:20.91 ID:HHZ0RWzc0.net
>>257
欧州リーグのスポンサー進出度はすごいけどね
昔の日本企業みたいだ

263: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:42:58.58 ID:dVATCKFQ0.net
>>257
欧州からのスカウトは日本が先行してるけど
実際活躍出来た日本人の数は少ない気がする
数年で抜かれてもおかしく程度じゃない?

287: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:54:28.68 ID:6Qn6dfF4O.net
昔のJと一緒やな。
今は外人から学んでる最中だろう。

303: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:04:18.92 ID:PfTRr459O.net
マジかよ
莫大な放映権料で稼いでるプレミアの次ってやばすぎw

304: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:04:28.51 ID:iwciz7Ky0.net
何か欧州移籍がいいことのように思ってるやつがいるけど
国内からいい選手持っていかれて国内リーグが壊滅するだけなのに
単に欧州に搾取されてるだけ

310: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:08:11.09 ID:67xhXcEv0.net
>>304
ブラジルW杯でアルゼンチン代表はほとんどが海外組だったけど
アルゼンチンって国内リーグ崩壊してるっけ?

322: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:12:46.10 ID:pTyQTNyY0.net
>>310
だよな
ぶらじるだって盛り上がっている

312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:08:30.02 ID:1UDI5Kcn0.net
>>304
問題はタダ同然で移籍してるのが痛い
海外のリーグだと移籍金で選手の補強や既存の選手の人件費に使ったりするけど、Jは単に年俸払えないから手放してるとしか思えない

309: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:07:51.68 ID:NPRitDsf0.net
Jリーグが陥落したってより中国が台頭したってだけだろ
広州なんてUCLでも余裕で戦っていける資金力あるじゃん


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428967715/