1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:34:27.80 ID:???i.net
 2014年9月19日にニューヨーク証券取引所に上場し、時価総額が2285億ドル(約25兆円)に達し、米ネット通販大手アマゾン・コムを上回った。
上場により約250億ドル(約2.5兆円)にのぼる資金を手にした中国ネット業界の巨人アリババ。

この企業を実質的に率いるのが、アリババを創設し、世界最大級のB2Bサイトに育てた会長のジャック・マー氏だ。同氏は現在、ソフトバンクの取締役を務め、日本の孫正義氏とも縁深い存在である。

 中国国内で、通販サイト「淘宝網(タオバオ)」や「天猫(Tモール)」を手掛けているアリババは、今年6月、中国最大のクラブ「広州恒大」の株式を50%取得することで合意、株式取得額はおよそ1.92億ドル(約197億円)にのぼると中国の国営メディアで報じられた。

その後、クラブは名称を「淘宝網」を想起させる広州恒大淘宝へと変更、さらに8月には20社の投資家を招き入れ、さらに270億円を調達することを明らかにしている。

 広州恒大は、昨年、名指揮官マルチェロ・リッピのもと、中国のチームとして初めてアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を制している強豪だ。

アリババによる買収劇以前も、ドルトムントから元パラグアイ代表FWルーカス・バリオスを引き抜き、今年1月には元イタリア代表FWアレッサンドロ・ディアマンティを獲得していた。

 その広州恒大における、「アリババ効果」は早速現れている。7月には、パルマ、ミランなどで活躍した元イタリア代表FWアルベルト・ジラルディーノを約6億1000万円で獲得し、マーケットの話題をさらった。

今後も、世界有数の資金をもとに、アジア圏最大のクラブとして台風の目となっていくだろう。

 アリババにとってこの買収は、自社の商取引サイトに安定的に利用者を呼び込み、引き留めるのが狙いだ。
中国国内におけるスマートフォン市場が急速に成長するなか、PCでの利用がメインであるアリババにとってモバイルでのユーザー獲得は急務になっている。

 同市場にはチャットアプリ「WeChat」を運営するテンセントという強力なライバルも存在しており、市場攻略はアリババと言えど簡単な話ではない。すでにアリババは、動画共有サイトの株式を取得するなど、積極的に娯楽分野へ進出している。

 だが、アリババのオーナーであるマー氏にとっての狙いはそれだけではない。

 10月6日には、中国不動産大手のワンダ・グループ会長であり、2013年に中国国内の長者番付で1位となった王健林氏が、アトレティコ・マドリードに資本参加することが明らかとなった。

また、最近ではシンガポールの投資家ピーター・リム氏がバレンシア買収を内定、インドネシアの大富豪エリック・トヒル氏がインテルの会長に就任しているのは記憶に新しい。

 自社のマーケティングに活用できるだけではなく、クラブを所有することはこれら大富豪自身のステータスを高めることにつながっている。マー氏もその一人と言えるだろう。そして、今後もこのトレンドは止まりそうにもない。

 Jリーグでは、現在外資の参入が規制されており、このような大富豪がクラブオーナーに就任することはないが、個々のクラブ経営は決して芳しいとはいえない。

国内リーグの活性化や、安定的な経営基盤をつくるためにも、海外資金を呼びこむことは現実的手段である。外資参入解禁に対する圧力も一層拍車がかかることだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00240644-soccerk-socc

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:35:08.47 ID:sSpZWpmw0.net
日本ガイシって何の会社なのか

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:36:53.45 ID:Y+IXi7SI0.net
>>3
碍子

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:43:52.50 ID:OPoGYjae0.net
>>3
碍子

電線とかについてるやつ

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:53:44.42 ID:zZYvteDVO.net
>>3
碍子。
電柱と電線の間にあるセラミックの絶縁体。

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:38:15.05 ID:P+J1hI4x0.net
ブンデス

4文字で論破してしまった

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:53:16.79 ID:5f+91MMq0.net
>>9
へ?
ブンデス外資規制してんの?

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:11:03.05 ID:ZwXigG7bi.net
>>35
当たり前に規制してる
日本以上に

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:41:46.79 ID:rY7bCQ7s0.net
どうせパチンコ屋が地方の小さいクラブを乗っ取るくらいだよ

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:42:15.67 ID:oa+69peD0.net
イングランドはいいスタがあるし世界中からワールドクラスの選手が集まるから金持ちが投資するよね
Jが外資を完全に解禁したとして金持ちが投資すると思うのこの記者は?
こんなあほな記事を書いたのは誰?

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:01:09.22 ID:zCK51SsU0.net
>>17
東南アジアにたくさんいる

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:04:02.49 ID:oa+69peD0.net
>>51
半分まで持ち株許可されてるけど東南アジアの人がどこのクラブに投資してるの?

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:46:37.56 ID:U1QkrAAz0.net
例え外資入れたとしても、安定的な運営には寄与しないな。
宣伝効果狙いの金満クラブが誕生しても、その他はそのまんま。

宣伝狙いにしても、日本企業が強いから諸外国と比べて外資が参入しにくいし、
ロクに集まらないような気がする。

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:55:26.62 ID:5f+91MMq0.net
>>28
なんで?
胸スポが見つからなくて春に死にそうになってるクラブが毎年出てくる現状で
営業できる対象が増えるんだから間違いなく良いことだろ

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:50:56.03 ID:zZ+AWJOn0.net
外資参入と地域密着の理念をどう折り合いをつけるかだろう
今のJリーグは突出したマネーパワーを持つチームが存在しないから混沌とした面白さがあるのも事実
規制が緩まれば上手く取り込んでビッグクラブになるチームもあれば脱落するチームも出てくるだろうね

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:56:28.29 ID:uJOkvAlo0.net
今のJリーグがまずいのは、優れた外人が減って、優れた若手がチャンスを得る機会も減ってるとこな。

ハイレベルを求められるわけでもなく、育成としてのリーグとしても機能してるわけでもなく。
こういう状態が何年も続いて放置してるから弱くなる。

来シーズン2ステージにすることで、多少は若手の台頭のきっかけ作りは変わってくるかもと期待だが
外資解禁を許さないのなら、徹底した育成リーグとしての機能をさっさと植え付けるべき。
最低でもシーズンの半分は10代の選手を3人は起用しないといけないとか、ナビスコカップを完全にU-21の大会にしてしまうとか、
現在までのあり方に変化を与えないと日本サッカーがやばい。

本当にまずいことになってるよ。本当に中途半端なリーグに成り下がってる。

119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:04:54.19 ID:c1sURvXk0.net
>>41
2ステージの是非はともかくナビスコのアンダー化なんて興業としても成り立たないだろうし
日程だって優秀な若手だったら各世代の代表に選ばれてるだろうからそもそも出られないんじゃないの

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:57:08.09 ID:cdl9TTZa0.net
地域密着型を目指すんなら、外資導入はマズいだろうな。
欧州リーグ並みの放送権商売を目指すんならともかく。

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:00:34.62 ID:5f+91MMq0.net
>>43
地域密着で成り立っているところは良いけど(新潟とか甲府とか)
そもそもその地域にロクな企業が無い、人口も無いじゃ成立しない話で
実際に経営破たんしてるクラブの事例がたくさんあるんだから現実見ないと行けない

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:08:37.95 ID:cdl9TTZa0.net
>>49
やれる範囲でやるしかなかろ。
低コストで買い取れるような地方チームは、お手軽に買い取られて好き勝手されちゃうぞ。
プレミアでも、ユニホームはおろかチーム名やマークまですげ替えられたクラブがある。

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:11:08.00 ID:5f+91MMq0.net
>>64
別に全クラブ上場していつでも買収可能な状態にしろと言ってるわけではないんだから
適宜判断すれば良いだけの話
非上場であればどれだけ安くても買収されない

実質経営破たんした大分・福岡・札幌あたりがユニフォーム・エムブレム替えられても
それを防ぐべきだとは思わないな
拾ってくれてありがとうとしか思わない

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:13:44.58 ID:cdl9TTZa0.net
>>67
プレミアのチームもそうだけど、地元でもアウェイ状態になると思うぞw
まあ、そんなチームがあっても面白いけどなw

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:15:24.47 ID:5f+91MMq0.net
>>71
そうそうその辺は個性で良いと思うよ
地元に愛され地元に支えられて客席がいっぱいに埋まるクラブがある一方で
スポンサーだけに支えられてガラガラ完全に敵と見なされてるクラブがあっても良いじゃない

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:19:31.37 ID:cdl9TTZa0.net
>>75
ヴェルディが中華に買われたら面白いだろうな。
知名度のわりに安いし、もともとローカル依存のチームでもないし。
広州並みに金を突っ込んだら、楽しいカンフーサッカーが見られるだろうw

83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:20:18.51 ID:iiKOh2q70.net
>>75

> 地元に愛され地元に支えられて客席がいっぱいに埋まるクラブがある一方で
あるか?

84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:21:46.02 ID:5f+91MMq0.net
>>83
浦和甲府松本

57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:03:22.78 ID:ZiytFN1F0.net
ヨーロッパサッカーのブランド力とJリーグのブランド力は全然違う。
あとヨーロッパでは外資に騙されて消滅したクラブがあるし、詐欺師にひっかかって
消えたスイスのザマックスみたいなクラブもある。
外資解禁よりも国税の優遇策の方がはるかにでかい

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:12:22.35 ID:oa+69peD0.net
ミキタニとかいう人にチームカラーやら変えられたクラブがあったな

93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:36:00.93 ID:mEmy3haXi.net
数年後、横浜・シティー・F・マリノスになるの?

106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:47:45.75 ID:JOef+6wr0.net
外資じゃないけど・・・

神戸が身売りした時、クラブ名変更不可、神戸からの移転不可つう条件つけてたような。

まぁ無条件解放はまずかろうさ

117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:00:18.56 ID:hdpHgHcx0.net
外資をガンガン受け入れたプレミアはイングランドの選手の方が少数派になってるからな
グローバルという考えではそれは正しいんだけど、それじゃプレミアがイングランドのクラブ限定である理由がなくなる本末転倒の状態

あと外資になったら投機目的でクラブの売り買いが激しくなって安定とは真逆の状態になるぞ
現にマンUも今のオーナーが売りに出そうとしているんだからな

118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:03:12.05 ID:G1Ytwf3T0.net
結局の問題点は経営が全然上手くいかないJリーグの各チームを存続させるってことに
無理があるから金をどこから引っ張ってくるかにすぎない

まあはっきり言えばJリーグの上の方がどうやって自らの保身をするかの
問題でしかないんだなこれが

だから地方性とか、どういう選手層になるかとか
なーんにも考えていないただの金の話だよね
ぶっちゃけそこまで頭回る状態じゃないんだろ既に

129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:27:35.79 ID:VS7g/u1g0.net
外資リーグで弱体化したイングランドなんかほんといい例だな
こないだマンU戦で活躍したレスターの選手がいきなり代表候補みたいに注目されてるみたいだけど
その選手今年が初のプレミア参戦で今までチャンピオンシップ以下の下部リーグ転々としてた20代後半の選手らしいからな
イングランドどんだけ人材いねーんだよって話だわ

130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:31:41.99 ID:yuxwHR8q0.net
お前ら勘違いするなよw

外資って言っても、Jに参入してくるのは
どうせパチンコ関係とか金貸し関係とか
宗教関係とかねずみ講みたいなのばっかりだぞw

どう考えてもクラブにとって悪いイメージがつく
利用されるだけw

131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:36:11.84 ID:TOZEWOZh0.net
>>130
それでも
導入したい
らしい

143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:18:42.91 ID:zbNIKFjy0.net
Jリーグのレベルが下がってるとか言ってる奴は観てないだろ
基本技術の基準は確実に上がってるし、その中でプレーしてるから海外でやれるようになってる
外国人の突出した選手やトップの選手が少ないのは確かだけど
それにしたってJに海外に輩出できるだけの基盤が出来てるからでしょ
俺も何年も観てなくて馬鹿にしてたけど、二年前に浦島太郎状態で観たJは確実にレベルアップしてたぞ

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:37:41.16 ID:Cy4AeAm/0.net
代表よりクラブが強くなったほうが楽しいに決まってる
ただJクラブのスポンサーになりたい海外企業なんてそんなにあるとは思えない


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1412998467/