1


1: 真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★ 2013/11/28(木) 21:23:59.63 ID:???0
「Jリーグ提携国枠」とは何か?東南アジアの新たな可能性と抱える課題
本多辰成 2013年11月27日 12:00
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201311250003-spnavi

初の東南アジア出身Jリーガーとなったレ・コン・ビン。提携国枠の新設でアジアの選手獲得は加速するのか【写真:望月仁/アフロ】
http://sports.yimg.jp/im_siggcBpC9bmIb.DsOw7Aza1vDw---x490-y490/text/images/spnavi/20131125/201311250003-spnavi_2013112500009_view.jpg

ティーラシンらJクラブが注目する逸材もいるが、タイリーグのサラリー高騰など問題も少なくない【Getty Images】
http://sports.yimg.jp/im_siggzyAaS.XBh.V1OhCCmcHaaA---x490-y490/text/images/spnavi/20131125/201311250003-spnavi_2013112500010_view.jpg


Jリーグが推し進める「アジア戦略」

 来季よりJリーグの外国人選手枠に、新たに「Jリーグ提携国枠(仮称)」が設けられることが発表された。
2012年からJリーグが推し進めている「アジア戦略」の推進支援を目的としたものだ。

 新制度においては、外国人選手の最大登録可能数や1試合あたりのエントリー可能数に変更はない。
変化があるのは、現在は1名の「アジア枠」を含む最大2名の登録が認められている「条件付きの外国籍
選手」の枠で、そこにJリーグがリーグ間提携を結ぶ東南アジアの5カ国(タイ、ベトナム、ミャンマー、
シンガポール、カンボジア)の国籍を有す選手を最大で2名保有できる、という条項が新たに加えられる。

 なぜ、既存の「アジア枠」とは別に「提携国枠」を新設する必要があるのか。その理由については、Jリーグ
の中西大介競技・事業統括本部長による以下の説明が分かりやすい。

「要は『アジア枠』の1枠はやっぱり韓国の選手で使いたい、ということに現場の意見はどうしてもなってしまう。
だけど、クラブの発展、Jリーグの発展を考えると、『アジア枠』とは別に『提携国枠』的なものができないか、
というのがクラブ側からの要望としても以前から挙がっていたんです」

(続きは>>2-10

2: 真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★ 2013/11/28(木) 21:24:23.93 ID:???0
 今季途中には、初の東南アジア出身Jリーガーとしてベトナムのレ・コン・ビンがコンサドーレ札幌に加入。新たなスポンサーの獲得やベトナムで初のJ2放送が実現するなど、すでに一定の成果を見せている。この流れを加速させるための「提携国枠」新設と言えるが、果たして効果的なものとなるのか。現地の実情を交えて検証する。

J関係者も驚かせた高いポテンシャル

 まず気になるのは、実際に「提携国枠」の対象となる東南アジアの国々にはどんな選手がいるのか、そして彼らの実力はどんなものなのか、という点だろう。

 現時点で対象となる5カ国の最新(11月27日現在)のFIFA(国際サッカー連盟)ランキングを見れば、最上位のタイでも143位、最下位のカンボジアにいたっては198位とアジアの中でも下から3番目のポジションだ。日本から見れば明らかに格下に位置するそんな国々の選手たちが果たしてJリーグで戦力となりうるのか、率直にそんな疑問を抱いたとしても無理はない。

 だが、その点に関してはおそらく、日本人が漠然と抱くイメージと実情との間には小さくない食い違いがあると言っていいだろう。現役生活の最後をタイリーグで送り、現在は東南アジアからJリーガーを輩出するための活動に従事する木場昌雄氏(元ガンバ大阪ほか)は、実際に現地リーグの視察なども精力的に行う中でこう語る。

 「東南アジアの選手は、本当にポテンシャルが高いですよ。僕が現役でタイでプレーしていた時にもそれはすごく感じました。少なくともJ3でプレーできる東南アジアの選手はたくさんいると思いますし、J1、J2でも能力的には十分に可能性があると思います」

 現役を退き、東南アジア全域に足を運ぶようになった今では、その「ポテンシャルの高さ」がタイだけに限ったものではないことも感じているという。たとえばFIFAランキングでは対象国中最下位に位置するカンボジアなどでも、実際にJリーグ関係者を驚かせた若い才能が複数いたそうだ。

4: 真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★ 2013/11/28(木) 21:24:53.24 ID:???0
「提携国枠」は潤滑油となれるか

 では反対に、東南アジアの選手たちにとってJリーグは魅力的なリーグなのだろうか。その点については、経済や国内リーグの状況によって国ごとに異なるため一括りにすることはできない。Jリーグの中西氏は、そのあたりの現状を以下のように語る。

「経済規模を考えても、タイやインドネシアの選手がJリーグでプレーすることが一番大きいですよね。ただ、タイの場合は今、いい選手のサラリーはかなり高くなっています。条件がすごくよければ行くけども同等の条件であればタイにいたほうがいい、とタイの選手は言います。そこで、比較的獲得が可能で、かつ成功する可能性も考えた上でまずはベトナムのレ・コン・ビン選手に白羽の矢を立てたということです」

 経済とリーグの成長によるサラリーの高騰が一つのネックとなっているというタイは、中西氏の発言からもうかがえるように、国民性として内向的な傾向があるのもやや気がかりなところ。「日頃から必ず二人部屋を好む」など、タイ人選手には寂しがり屋とも言えるような独特の一面があることも現地ではよく語られるところで、海外に羽ばたくという発想を持ちにくい気質があるのは否定できない。

 また、このエリア最大の経済大国であるインドネシアに関しては国内リーグが分裂状態にあり、そもそも「提携国枠」の対象となる目処が立っていないだけに、当面のクリアすべき課題といえるだろう。

 とはいえ、東南アジアにはおそらく日本人の想像以上に多彩な才能が点在するのは事実。たとえばタイには、高い得点力と卓越した技術で「東南アジアナンバーワン」とも言われるタイ代表のエース、ティーラシン・デーンダー(SCGムアントン・ユナイテッド)という逸材がおり、早くから複数のJクラブも熱い視線を送っている。だが彼には海外志向こそあるものの、今のところその目はヨーロッパに向けられているようで、それはアジアにおけるJリーグの存在感がまだ不十分であることの象徴のようにも思える。

 それでも、レ・コン・ビンの成功によって一つの「方程式」が示された今、この「提携国枠」の導入がその流れを加速させる潤滑油となることを期待したい。

<了>

5: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:25:12.32 ID:Upqxodyh0
>要は『アジア枠』の1枠はやっぱり韓国の選手で使いたい、ということに現場の意見はどうしてもなってしまう。

せやろか?

8: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:27:22.18 ID:auM7qhjh0
ぶっちゃけ、ドイツ方式が一番スマートだろ

自国選手枠を作って、それ以外自由
何も問題ナイと思うのだが

11: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:29:36.21 ID:CITvxifC0
リーグ本体が金欲しさにプレーオフをやろうとしている状況下なんだから
「東南アジア籍の選手を雇えばJリーグの放映権料が東南アジアで高値販売できるか?」
という話がどこかにあるのだろうと思って読んだが、
そういう話が一切なくてがっかり

12: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:30:02.86 ID:auM7qhjh0
アジア枠を1枠とするから、提携国枠とかいうわけわからんものになる
日本人枠を決めて、それ以外は日本人外国人混合でいいじゃない

14: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:31:45.83 ID:jV5qcwYz0
ん?
外人3+韓国1+東南アジア2てこと?
それとも外人3+韓国1+東南アジア1?

18: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:33:39.65 ID:ukG6Ve/10
>>14
下が近い
韓国の枠はアジアどこでもいいので、名古屋や大宮みたいにオージーもいる

23: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:37:39.39 ID:jV5qcwYz0
>>18
なるほど!分かりやすいように韓国って書いただけだけど欧州か南米3人に
ケーヒルに東南アジアでも行けると考えると強そうだな。

28: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:49:41.51 ID:nU7s67tk0
>>14
https://www.j-league.or.jp/release/000/00005486.html

これによると外国籍選手の所属人数や出場人数の上限は変わらないそうなので

所属上限は外国籍3名+(C契約2枠・AFC所属国1枠・提携国2枠)の中から2名の合計5名(+在日枠1名)

試合出場上限は外国籍3名+(C契(ry)の中から1名の合計4名(+在日枠1名)

ということになる。

34: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:01:43.20 ID:jV5qcwYz0
>>28
ありがと
実際東南アジアの放送権とかでビジネス的な要素もあると思うんだけど、
日本の客を増やすなら35歳以上の外国籍の枠増やすとかで
シュウォーツァーやデルピエロみたいな選手いた方が面白そうだけどなー

39: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:08:39.72 ID:zembiFYH0
>>34
>実際東南アジアの放送権とかでビジネス的な要素もあると思うんだけど、

いやメインはこっち
欧州に流れてる放映権料の半分以上はアジアから
このうちちょっとでもいいからJに持ってくるのが目的
この枠の創設はその一環

43: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:11:29.08 ID:jV5qcwYz0
>>39
じゃあリーグが儲かるだけで各チームが儲かるとは限らないんだね

46: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:15:10.62 ID:oXqjPC5J0
>>43
外国への放映権はクラブ単独にも入るんじゃなかったかな?
他にスポンサー獲得も考えられる。放映される国のアジア企業だけでなく、日本の企業スポンサーも

60: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:28:04.65 ID:zembiFYH0
>>43
>じゃあリーグが儲かるだけで各チームが儲かるとは限らないんだね

リーグからの分配金が増える
イングランドプレミアリーグ所属クラブはこれがすごい
順位による傾斜方式で分配するから 上位ほどたくさんもらえる仕組み

あとは各クラブのやり方次第だと思うよ
獲得した選手の出身国でのシェアを広げたい企業をスポンサーにするとか

63: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:31:36.22 ID:jV5qcwYz0
>>60
プレミアリーグは上位じゃなくても分配エグいからなぁ

62: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:30:44.61 ID:tYWlTS45P
>>43
バカな外資スポンサー規制を撤廃して
東南アジアの企業がJクラブのスポンサーになれるようにしたら
直接潤うよ

15: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:33:07.25 ID:nghz4SG70
レコンビンは一応の戦力になってはいるが東南アジアに何人も居るわけではないし。
特例があればラッキー程度の期待はするがあんまり期待はしない。

16: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:33:15.01 ID:QZPB1NwF0
レコンピンを安く買い叩こうとしてる札幌見ると
欧州クラブに買い叩かれてる日本のクラブも文句言うなって思うわw

19: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:34:29.61 ID:oOT1QOvq0
おまえらブラジル人もろくに引き当てられないのに、まさかレコンビンクラスが当たり前に探せると思ってるの?

24: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:38:52.19 ID:tLP+fFrd0
東南アジアではフットボールエリートは
皆セパタクローを選ぶ
サッカーは下手糞しか出来ない

33: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:00:15.42 ID:N+Vgp/2T0
>>24
ムエタイで王座獲れない奴も国際式に転向してチャンピオンになれるんだから
タクロー下手でもサッカーで開花できる才能はあるはず

26: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:41:50.29 ID:c+uD/8BD0
長年コレをヤラなかったのに何故今やる?
それくらいJが追い込まれてるんだよね

27: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 21:46:01.42 ID:oXqjPC5J0
>>26
>長年コレをヤラなかったのに何故今やる?
>それくらいJが追い込まれてるんだよね

日本選手などタイとかで活躍するようになってパイプが出来て、出来る環境になったんだよ

44: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:12:41.46 ID:oXqjPC5J0
在日枠で最初に選ばれたのは宮沢ミシェルらしいな

49: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:16:48.98 ID:BMMqXsBA0
>>44
ミシェルのために出来た制度だって話だな

53: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:20:54.91 ID:ZMFm+aV2i
新潟はカンボジアとかシンガポールのリーグに詳しいんじゃないか?
誰かいないかね

59: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:27:49.45 ID:E2BRFoRA0
東南アジア枠はいいことだよ
海外サッカーでもメジャーリーグでも日本人選手を獲得すると
日本人はそのチームに注目するし、それと同じことが期待できる

68: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:39:10.06 ID:PYi21L0y0
>>59
リーグのレベルも下がるし、枠が減る分日本人のレベルも下がる。
なんの為にJリーグ発足させたのか元の発想に戻るべき。
リーグのレベルを上げるつもりが協会には全く無いってことだ。

75: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:51:00.37 ID:zembiFYH0
>>68
>リーグのレベルも下がるし、枠が減る分日本人のレベルも下がる。

それは杞憂に過ぎない
ベトナムの英雄と言われるレ・コン・ビンでさえ 現状J2でどうにかってとこ
テクニックはあっても オフザボールの動きとか他のところがまだまだ

>>1の記事にもあるように
元Jリーガークラスが現地で育成に携わってる
その連中が発掘・育成した選手が 直接Jでプロデビューとかし始めたらわからんけどね

81: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:55:14.95 ID:E3B3I0A70
>>59
それや

日本人が欧州リーグにあこがれるように
アジアが日本のJリーグにあこがれ目指すようにした方がいいと思う

アジアならまあサラリー少なくて済むだろうし

64: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:32:06.43 ID:j0qCaMYB0
少なくとも代表の主力選手なら十分日本人より戦力になる

レコンビン見てたら札幌の選手で一番うまくてシュート力もあるしな
FKをポストに当てたのもシュート力があった
札幌の日本人ならあんな弾丸軌道のFK打てないだろう

74: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:49:27.54 ID:3HmG1y9O0
記事の中にもかかれてるとおり
東南アジアは最近日本人選手がむちゃくちゃ増えてきてるから逆にパイプもできてきてるよ
スカウトとかそういうコネも徐々に広がってきてる

あとブラジルは数が多すぎて河原の石ころの中から原石を探すようなものだけど
東南アジアなら有力選手は限られてくるからブラジルほどスカウトは大変じゃないよ

77: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:52:24.49 ID:tYWlTS45P
別にリーグが枠を作ったからって
クラブが必ず選手雇わなければならないわけでもないし、
監督が使わなければならないわけでもない
使えなければ使わなければいいだけ

レベルが下がるとか有り得ない

80: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:53:58.87 ID:IKxwO/BZ0
タイ人選手でも代表クラスは結構給料良いと聞いたな。
J2のクラブが移籍金払って取ってくるのは採算合わないだけかも。

かといって10代の選手を育成枠的に取るなら、韓国大卒の方が
コスパが良くて中国あたりに売却も出来ると言う。

84: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 22:58:18.50 ID:m182lO8I0
タイの場合 タクシンが一瞬だけ持ってた時代のマンCやら
チャンビアーの関係でエバートンに練習生を大量に送り込んでたからねー

87: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 23:04:20.42 ID:ko+l4qfa0
アジアの底上げはやらなあかんでしょ
それは日本の責務みたいなもんだ

91: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 23:09:00.56 ID:o1+QJA8h0
東南アジアのスターは年俸高いからな
レ・コン・ビンみたいな選手ならいいけど

94: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 23:14:10.60 ID:Qjl5M1Ik0
東南アジアだってわざわざ税りーぐなんて見ないで欧州の放映権買うだろw

96: 名無しさん@恐縮です 2013/11/28(木) 23:16:25.62 ID:n3DYP+Do0
>>94
時差があんま無いってのもあるんでないのか
あと日本よりも有料放送が発達してたりするとか
日本の有料放送の市場は本当にショボいようだが
まあ打ち出の小槌になるわけもねえな

115: 名無しさん@恐縮です 2013/11/29(金) 00:11:34.57 ID:eYbAtkdw0
優秀な選手なら外国人枠で連れてくればいいわけだし
問題はツテがないから探すのがめんどくさくて通訳や環境づくりもめんどくさいてこと

120: 名無しさん@恐縮です 2013/11/29(金) 01:24:03.74 ID:WIHwnro4O
正直アジア枠や在日枠や東南アジア枠なんていらねーよ、それより若手枠作って1人2人でも有益になるようにしろよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385641439/